
あけましておめでとうございます。 本年も未来派をどうぞよろしくお願いします。 今日はお正月に読んだ1冊の本を紹介します。 本の題名は「覚悟の磨き方」 幕末の天才思想家:吉田松陰の熱い思想を まとめた本なのですが、ネットビジネスにも 役立つ内容がテンコ盛りに詰まっています。 いつも本を読む時にピピッときたページに付箋を 付けているのですが、これだけ付箋だらけに なっ
続きを読むあけましておめでとうございます。 本年も未来派をどうぞよろしくお願いします。 今日はお正月に読んだ1冊の本を紹介します。 本の題名は「覚悟の磨き方」 幕末の天才思想家:吉田松陰の熱い思想を まとめた本なのですが、ネットビジネスにも 役立つ内容がテンコ盛りに詰まっています。 いつも本を読む時にピピッときたページに付箋を 付けているのですが、これだけ付箋だらけに なっ
続きを読むWordpressのプラグインは毎年めまぐるしく進化しています。 今回は2013年を振り返り、便利で使えるプラグインを ランキング形式でご紹介します。 それでは私が独断と偏見で選んだ2013年惚れちまう wordpressプラグインBEST7を紹介しましょう! 今までにもスライドバナーを設置できるプラグインはいくつもありましたが、「Easing S
続きを読む複数の商品紹介用バナーを縦に並べると かなりのスペースをとってしまいますね。 ひとつのバナースペースで複数のバナー をスライド形式で表示させる方法があります。 今回採用したワードプレスプラグインは 「Easing Slider "Lite"」です。 「Easing Slider "Lite"」はレスポンシブに対応しています。 スマホで見てもiPadで見ても、そ
続きを読むワードプレスで作ったサイトが縦に長い場合 ページトップに戻りたいときに、スクロールバー を使いますが、ちょっとめんどうなんですよね。 今ご覧のブログもヘッダー最下部に「このページの先頭に」 というボタンを設けていますが最下部に行く前に、ページトップに 戻りたい場面もありますよね。 そこでワンクリックでページトップに戻るボタンを設置してみました。 使ったワード
続きを読むおかげさまで私ども3Mの情報商材「LUREA」が 2013年インフォトップ殿堂入り商品に選ばれました! これもLUREAを紹介してくださったアフィリエイターの皆様、 インフォトップのスタッフの皆様のご協力のおかげだと思っています。 3Mメンバーを簡単にご紹介します LUREAを作った3人、通称3Mメンバーを知らない方もいると思いますので ここでちょっと3Mメンバーを簡単にご紹
続きを読む1000文字くらいの長い記事を書いて投稿すると サイドバーのほうが短くてなんかさみしくなりますよね。 一定のところで画面をスクロールするとサイドバーが 固定されて追随させるプラグインをご紹介します。 使用するプラグインは『Standard Widget Extensions』 当ブログでもすでに採用していますが、 こちらのブログのほうがわかりやすいと思います。
続きを読むよくアフィリエイトで使うバナー作成に時間を とられてしまい、結局記事を投稿できなくなった という話を耳にします。 グラフィックデザイナーなどデザイン専門の人は バナー作成に時間をかけるのは当然ですが アフィリエイターは良いコンテンツを作成する ことにパワーを注ぎ、バナー作成は短時間で 作る必要があります。 とは言っても、慣れないうちは1個のバナーを 作るのに時
続きを読む本当に久々なんですよね。 私が太鼓判を押し、自分の得意分野の デザイン系の情報商材を紹介できるのは。 情報商材は「バナープラス」。 このソフトを使ってみて思った感想は、 「俺の6年間返してくれ・・・」 え?え?何がそんなにすごいのか? そう思われている方も多いと思います。 私は、デザインのスキルを身に付けた9割は書籍が先生です。 地道に基礎から学び6年間ネ
続きを読む