期間限定商品とか、数日後に値上げするサービスを紹介する時、「●月●日で販売終了です」と告知するより、それまでの残り時間をタイムリーに見せつけるカウントダウンタイマーを設置したほうが緊急性をアピールできます。 カウントダウンタイマーを設置できるWordPressプラグインはいくつかありますが、設定が超簡単でスタイリッシュでシンプルなデザインのカウントダウンタイマーを設置できるWordPress
続きを読む
期間限定商品とか、数日後に値上げするサービスを紹介する時、「●月●日で販売終了です」と告知するより、それまでの残り時間をタイムリーに見せつけるカウントダウンタイマーを設置したほうが緊急性をアピールできます。 カウントダウンタイマーを設置できるWordPressプラグインはいくつかありますが、設定が超簡単でスタイリッシュでシンプルなデザインのカウントダウンタイマーを設置できるWordPress
続きを読む
パソコン(ディスクトップ・ノート)やタブレットに商品イメージをはめ込んだ画像を目にすることはありませんか? この記事では製品モックアップをオンラインで簡単に作成できるサービス『Smartmockups』の登録方法、使い方、注意事項について解説しています。 モックアップってなんですか? 「モックアップ(mock-up)」とは「模型」の意味を持ちますが、ここ最近では、いろいろな商品の
続きを読む
Googleは、公式に「ページ表示速度は検索結果のランキング要素に入る」と言っています。サイトの表示スピードの速さは、検索エンジンの検索結果で上位表示するための評価対象のひとつであり、速い方がSEO的にもプラスになります。 この記事ではここ最近評判になっているWordPressサイト高速化プラグイン「10Web Booster」の機能と使い方についてわかりやすく図解入りで解説しています。
続きを読む
これまでXMLサイトマップを作成するWordPressプラグインは、「XML Sitemaps(旧Google XML Sitemaps)」が主流でしたが、2022年4月6日に公開終了しました。 XMLサイトマップを作成するプラグインはいろいろありますが、簡単な設定方法、必要最低限の機能を装備した「XML Sitemap & Google News」を代替えのWordPressプラグ
続きを読む
求人サイトや健康系サイトなどで、いくつかの設問に答えていくと「診断の結果あなたは○○です」のように導いてくれるコーナーをよく見かけますよね。 この記事では「○○診断」を簡単に作ることのできるWordPressプラグイン『Yes/No Chart』のインストール方法、使い方、拡張機能について図解入りで解説しています。 『Yes/No Chart』とは? 『Yes/No Ch
続きを読む
WordPress利用者は世界中に多くいますが、ここ最近脆弱性を突いた不正アクセスやパスワード総当り(ブルートフォースアタック)による攻撃などの被害に遭ったというニュースを多く見ます。 このような被害に遭わないためにセキュリティー対策を強化する必要があります。セキュリティー対策はたくさんありますが、まずは「WordPressのログインURLの変更」を実施することが有効です。 WordP
続きを読む
WordPress5.8が7月20日にリリースされました。5.8では「WebP対応」「テンプレートエディター」など新機能が追加されましたが、中でも注目は「ブロックウィジェット」です。 「ブロックウィジェット」の採用でウィジェットエリアに任意のブロックを追加できるようになったのですが、今までとまったく違う操作なので戸惑ってしまう方も多いと思います。 この記事では、従来のウィジェット形式の
続きを読む
当ブログでも愛用しているWordPressプラグイン「Danganページビルダー」ですが、多くの方が利用されていると思います。 すばらしいデザイン性と機能を備えたプラグインですが、実は大きな弱点もあるんです。この弱点を知っていないことで、あなたのビジネスにマイナスになってしまう可能性があります。 この記事では「Danganページビルダー」のある弱点と、それを補う克服法について詳しく解説
続きを読む