
Favicon(ファビコン)とはお気に入りアイコンのことを言います。 独自ドメインで運営しているサイトのほとんどが設置してますね。 ヘッダー画像(ヘッドコピー)とFavicon画像はある意味サイトの顔の役割を 持っていますので、時間をかけてじっくり作りこみたいパーツです。 私のブログ、サイトのほとんどが、この自転車に乗っているイ
続きを読むFavicon(ファビコン)とはお気に入りアイコンのことを言います。 独自ドメインで運営しているサイトのほとんどが設置してますね。 ヘッダー画像(ヘッドコピー)とFavicon画像はある意味サイトの顔の役割を 持っていますので、時間をかけてじっくり作りこみたいパーツです。 私のブログ、サイトのほとんどが、この自転車に乗っているイ
続きを読むアフィリエイトには紹介する商品によっていろいろな種類があります。 物販アフィリエイト、無料請求アフィリエイト、アダルトアフィリエイト・・。 その中で情報商材アフィリエイトは他のアフィリエイトに無い大きな2つの違いがあります。 ひとつ目は・・ 「アフィリエイターが自己紹介をしている」こと。 多くの情報商材アフィリエイターは
続きを読むTwitter、Facebook、Google+などのSNS(ソーシャルネットワークサービス)は ネットビジネスをしていく中で、無視できないアイテムになっていますね。 今までは、各種のボタンが一緒になった、あまり目立たないボタンを使用していましたが、 デザイン的にも納得がいかず、いろいろなボタンを探していました。
続きを読むカラフル戦隊ツカレンジャーが売れています。 infotop24時間売り上げランキング(ブログ・SNS・ツール部門)1位は納得ですね。 カラフル戦隊ツカレンジャーの先行販売は7月31日までです。ということは・・ はい。8月2日からの一般販売時には値上げされます。 カラフル戦隊ツカレンジャーを知らない方のために サクッとご説明しまし
続きを読む無料ブログは、メインブログとして使うこともできますし、 サテライトブログとしても多くの人が利用していますね。 また、物販アフィリエイターは、カテゴリー別に ブログを量産して使っています。 ただし、複数のブログを作る際に、メールアドレスの取得から ブログアカウントの作成までというのははっきり言って 面倒くさい作業のひとつですよね。 さらに、ブログを立ち上げた後に
続きを読むブログのサイドバーに忍者ビジターを設置してみました。 現在のブログ訪問者数がリアルタイムでわかります。 設置方法はいたっては簡単です。 忍者ツールーズで無料登録をして、取得したタグを好きな場所に 貼り付けるだけで、簡単に設置することができます。 閲覧している人数を、バナーのオヤジの数によって表示できます。 タグを設置したページを閲覧している人数分のオヤジたちが
続きを読む稼いでいるアフィリエイターの多くがSIRIUS(シリウス)を使っています。 いろいろなサイトアフィリエイトの塾でもSIRIUS(シリウス)を推奨しています。 SIRIUS(シリウス)の最大のウリは HTMLのスキルがなくても、きれいなサイトを簡単に作れること。 さらにSEO対策もしっかり施されていますから、今やアフィリ
続きを読むこのブログの中でもいろいろと書籍を紹介してきましたが、一回整理しようと 思って、読んだ本を一覧にできるブログパーツを探していたら・・見つけましたよ(゚д゚) Boossa Books:ボッサブックスというサービスなのですが、 無料なのに結構使えるんですよね。 これはBoossa Books:ボッサブックスを使って作った未来派の本棚です
続きを読む