
CMS型サイト作成ツール「AXIS」が昨日の
21:00に一般販売開始されました。
販売からまだ24時間たっていませんが
当ブログから、こんなに多くの方が
AXISをご購入いただいています。
本来であれば、「ご購入いただきありがとうございます。」
という気持ちになるのですが(もちろんそう思ってます^^)
それよりも
「こんなすばらしいツールを手に入れてよかったっすね!」
という気持ちのほうが正直強いんですよね。
さて、CMS型サイト作成ツール「AXIS」に関する質問メールが
山のように届いていますが、その中で多かった内容について
回答したいと思います。
CMS型サイト作成ツール「AXIS」の質問・回答
CMS型サイト作成ツール「AXIS」に関する質問をまとめました。
できるとのことですが、複数のサーバー(IP分散などの対策で)にまたがって
使用することは可能ですか?
ソフト1本で1サーバー等の制限があるのか、ソフト1本でいくつもの
サーバーにインストールして使用できるかお教えください。
私が検証した結果ですが、下記のサーバーで設置することができました。
・エックスサーバー
・ロリポップ
・ヘテルム
・ホストゲーター(海外サーバー)
サーバーにインストールするというよりもひとつひとつのサイトに
インストールするといったほうがわかりやすいですね。
複数のサーバーでサイト運営すると管理がめんどうなのですが
AXISは、しっかり管理することができます。
AXISを購入するとAXISユーザーサイトにアクセスできます。
ツール本体ダウンロードの箇所に「あなただけのシリアルナンバー」が
表示されています。
AXISをインストールするときにこのシリアルナンバーを記入します。
これによって、複数のサーバーでAXISサイトを作っても
ご覧のようにユーザーサイトで一覧表示されるんです。
管理画面というリンクをクリックするとログイン画面が開きます。
これって、すごくないですか??!!(私は感動したな~)
おっと、ひとつ大切な注意事項があります。
AXISはPHP5以上が動作可能となっています。
私も最初エックスサーバーにAXISをセットしたら
エラーがでてしまったのですが、PHPのバージョンをUPして
正常になりました。
エックスサーバーとヘテルムのPHPの利用で
参考になるサイトを載せておきますね。
ヘテムルで PHP をご利用いただく方法
更新型のサイトですと気軽に更新できないというデメリットがあります。
その点、ワードプレスとかですと更新が楽なのですが、
AXISはその点はどうなのでしょうか?
した瞬間に、サイトに反映されます。
ワードプレスも記事を書いて「公開」をクリックで反映されますよね。
ウィジットも設置すればすぐに反映されています。
AXISはまさしくワードプレス感覚で作業ができます。
AXISの最大の特徴でありメリットが更新後のアップロードがいらないことです。
どちらが良いということはありません。
それぞれメリット、デメリットがありますし、サイト作成スキルの
レベルによっても違ってくると思います。
SIRIUSとAXISの比較表を作りました
質問が一番多かった項目だったので、SIRIUSとAXISの比較表を作りました。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
システム | サーバに設置してWebブラウザで 操作するCMS型のサイト作成ツール | ツールをPCにインストールして サイト作成後、サーバーにアップロード |
操作性 | 無料ブログ感覚で使える エディターが標準装備。 | 高機能のエディターで いろいろな装飾も可能。 |
使いやすさ | 操作ボタンもシンプルなので 初心者でも使える。 | 覚えてしまえば、サクサクと 使えるが、初心者の方は 使いこなすまで時間がかかる。 |
販売金額 | 7.800円 | 上位版 24,800円 |
商品説明 | AXISレビューサイト | SIRIUSレビューサイト |
(参照: ↑この表を作ったプラグインはコチラ)
今、無料ブログを運営していて、これからHTMLサイト作成に
取り組もうという方は、最初はAXISを使うことをおススメします。
(※コストも考慮すると^^;)
その後、HTMLにも慣れてきたら、デザインの幅を広げる意味でも
SIRIUSを取りこんだらいいと思います。
ま、いずれこの2つのツールはアフィリエイターであれば
持っておいた方がいいツールであることは間違いありません。
次回はAXISを実際に使っている動画をアップする予定です。
どれだけ、サクサク動いて簡単かが、わかります。
お楽しみに。
axis購入させていただきました。
シリウスもそのうち欲しいとは思っていたのですが
今回のレビューを見てこちらに決定させていただきました。
初心者向けだということだったのですが・・・
ドメインすら取ったことのない初心者には相当
苦労する代物かなと思いました。
axisのマニュアルを見てもインストール方法は記載がありますが
サーバー、ドメインあたりは設置、取得はできて当たり前ってところから始まっていますよね。
初心者向けのルレア気分で購入したのは失敗でしたが
丸一日かけてなんとか使えるようになりました。
ちなみにさくらサーバーでも問題はありませんでした。
ご報告まで
aniさん、AXIS設置おめでとうございます。
さくらサーバーも設置可能なんですね。
情報ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。