WordPressの表作成(table)が超簡単!WP-Table Reloadedの使い方を図解入りで徹底解説

WP-Table Reloadedの使い方

アフィリエイトをする上で、複数の商品を紹介する際に比較表を使う場面が多くあります。私が過去に作ったアフィリエイトの比較表を見てください。 実はこれ、エクセルで作成してキャプチャーした画像なんです。 ワードプレスで表組みするのって、それなりのスキルが必要だし難しいっていう先入観がありますよね。WP-Table Reloadedを使うときれいな比較表がサクッと作れます。 さら

続きを読む

【図解入り】Word Balloonの使い方を徹底解説!ワードプレス吹き出しおすすめプラグイン

ワードプレス吹き出しプラグイン「Word Balloon」の使い方

ここ最近では記事に吹き出しを使っているサイトを多く見かけます。 吹き出しを記事に入れることで、楽しく飽きずに読み進めさせれたり、硬いイメージを和らげてくれる、ストーリー性を演出できるなど多くのメリットがありますね。 吹き出し機能を装備したいろんなWordPressテンプレートがありますが、サイトで使う吹き出しデザインは1種類しか選べません。 今回ご紹介するワードプレス吹き出しプラ

続きを読む

無料ブログ、ワードプレスで使える表組み(テーブル)作成ツールまとめ

アフィリエイトをしていると複数の商品を比較するケースがよくありますよね。無料ブログ、ワードプレスで使える表組み(テーブル)作成のツール、プラグインをまとめました。 使いやすさ一番!プラグイン「TinyMCE Advanced」 「TinyMCE Advanced」はビジュアルエディターにお好みの機能を追加することができるワードプレスプラグインです。ご覧のように通常のビジュアルエディターに、

続きを読む

アフィリエイター必見!2015年新たに加えておきたい6つのWordPressプラグイン

ここ最近、新しいWordPressプラグイン、またはバージョンアップして機能が飛躍的に向上したプラグインがたくさんでてきていますね。その中でもアフィリエイトに役立つプラグインをピックアップしました。 複数のスライドバナーを簡単に設置できるプラグイン「Easing Slider」 スライドバナーを設置できるプラグインとして「Easing Slider “Lite”」を使っていた方

続きを読む

リファインユーザー必見!いつも使うパーツをショートコード化して効率的に記事を書こう

WordPressで記事を書いていると、アイコンとか画像など毎回使うパーツがありますよね。。それらをその都度メディアライブラリーから探し出して記事に挿入する作業は手間がかかります。ここではいつも使うパーツをショートカット化して効率的に記事作成ができる方法を説明します。 Wordpressプラグイン「Shortcoder」をインストールしよう まずはWordpressプラグイン「

続きを読む

最短で目的のページへ!読者にやさしいサイトナビゲーションを取り入れよう

コンテンツ記事を積み上げて200記事を超えたら 一度、読者目線に立ち、読みやすいサイトか 欲しい情報のページにたどりつけるかチェック することをおススメします。 サイトナビゲーションという言葉を知ってますか? あなたはサイトナビゲーションという言葉を知ってますか? ナビゲーションというと大抵の人は「カーナビ」を思い浮かべるでしょう。 カーナビは「目的地」の情報を入

続きを読む

アクセスカウンターをサクッと設置!プラグイン「Count per Day」

アクセスカウンターの無料サービスっていろいろ ありますが、ちゃっかり広告も表示されてしまう ものが多いんですよね。 ここではWordpressにアクセスカウンターを サクッと設置できるプラグインを紹介します。 プラグイン名は「Count per Day」 設置もとても簡単です。カウンター表示も シンプルで見やすいプラグインです。 それでは「Count

続きを読む

2013年惚れちまうWordPressプラグインBEST7を発表します

Wordpressのプラグインは毎年めまぐるしく進化しています。 今回は2013年を振り返り、便利で使えるプラグインを ランキング形式でご紹介します。 それでは私が独断と偏見で選んだ2013年惚れちまう wordpressプラグインBEST7を紹介しましょう! 今までにもスライドバナーを設置できるプラグインはいくつもありましたが、「Easing S

続きを読む