昨日仙台市でコミュニケーションについてのセミナーに参加しました。
とてもプラスになるセミナーだったのであなたにシェアーしたいと思います。
相手とコミュニケーションをうまくとる
ために一番重要なことはなんだと思いますか?
それは、「信頼関係を築くこと」です。
今から「どうやったら信頼関係を築けるか」
お話したいと思います。
初対面の人と話をするときに、最初緊張
しちゃいますよね。
けど、その人となんとか仲良くなりたい。
どうしたらいいと思いますか?
未来派が実際に体験した例を紹介しましょう。
去年の12月12日に東京で行われた
アンリミテッドアフィリエイトセミナーに
参加したときの話なんですが・・
100名以上が参加したセミナーだったのですが
何人かはスカイプ等で知っている人はいましたが
ほとんどの方が当然、初対面でした。
確かセミナーの12分ほどの休憩時間が3回
あったと思うのですが・・
未来派は、タバコをすう為に3階のセミナー会場から
2階の喫煙所に降りてタバコを吸ってました。
同じように、3,4人が降りてきて
喫煙所でタバコを吸い始めました。
それも無言で・・・・(゚д゚)
おそらく、みんな頭の中でこんなことを
考えていたはずです。(゚д゚)
「みんな、俺なんかより稼いでいるんだろうな・・」
「この人は怖そうだから、近づかないようにしよう・・」
「こいつは、俺よりは稼いでないな・・・^^」
そして、無言状態で黙々と5人は
タバコを吸っていたんですが・・
その中の一人の青年が未来派に
語りかけてきたのです。
「タバコ吸うのも肩身がせまくなりましたね。」
一斉に、4人はその青年に目を
向けました。( 。_。) ウン ウン ウン
未来派はその青年に
「そうだよね。本当に肩身狭いよね。」
「タバコ値上げして、やめようと思わなかった?」
と話しかけると、
その青年は、
「いや・・なかなかやめれないですよ。」
「どちらから来られたんですか?」
未来派:
「新潟からですけど、・・どちらから」
「静岡からです・・・」
すると・・・だまっていた他の3人が
「僕は横浜から来ました!」
「僕は大阪からです。よろしくです。」
5分もすると・・・
「懇親会参加するんですか?」
「僕も参加します。」
そんな会話で知らない5人が盛り上がって
いるではないですか。(笑)
そして、懇親会会場にいっても、なぜか
その5人は同じテーブルに集まりました。^^
なんかね・・・
5年前からの友達みたいな感じになって
楽しい時間を過ごしたわけです。^^
あなたはおわかりですか?
この例え話のなかに重要なヒントが
隠されていることを・・・
それは・・・・
「相手との共通点を持つこと」です。
初対面の5人を結んだ共通点はたまたま
「タバコを吸う」でした。
そのひとつの共通点から、何か緊張感が
ほぐれ、出身地、アフィリ暦を語り合う
仲間になっていったのです。
つまりは・・・・
コミュニケーションをうまくとる秘訣は
「相手との共通点を探す」ことです。
そして、ここが最も大切なことです。
相手との共通点を探しやすくするために
必要なことはなんでしょうか?
・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
おわかりですね。
「あなたの引き出しを増やすことです。」
例えば、・・・
●出身地
●好きなスポーツ(野球、サッカー、バレー・・・etc)
●好きな食べ物(ラーメン、寿司、カレー・・・etc)
●好きなお酒(ビール、日本酒、ウイスキー・・・etc)
●好きな歌手(ドリカム、嵐、・・・etc)
●好きな趣味(釣り、ガーデニング・・・etc)
あなたの興味があるもの、つまり
「あなたの引き出し」の数が多ければ多いほど
相手との共通点はみつけやすくなります。
同じ興味を持っていれば親近感が沸き緊張という
シャッターが開き、信頼関係を築けます。
情報商材アフィリエイトは、多くあるアフィリエイト
のなかで「コミュニケーション型アフィリエイト」
とも言われたりしていますね。
今までのお話を「情報商材アフィリエイト」の世界
で生かすのであれば、
自分をもっとアピールすることです。
自分の引き出しを多くの人に紹介する
ことが、うまくいくコツでしょう。
未来派はこんなことで自分の引き出しを
紹介しています。
▼セミナーのときに配った名刺
https://miraihayarou.jp/syosinsya/meisi/
▼引き出しを公開しているプロフィール
https://miraihayarou.jp/profile/
あなたもブログのプロフィールを少し
見直してみてはいかがですか?
未来派ももっともっと、人間力を向上させて
引き出しの数を増やしていきたいと考えてます。^^
■ワンポイントアドバイス
あなたに質問メールが来たとき、答えだけ
書いて、今後ともよろしく!で終わらせて
ませんか?
そんなとき、返信メールの最後に、ちょっとした
質問を投げかけると、いがいと仲良くなれますよ^^
(例)
・●●さんはどちらにお住まいですか?
・●●さんのブログテンプレートは何を使ってますか?
■追伸その1
▼2階の喫煙所で最初に声をかけてきたのはこの青年です。
http://affiliate-naomi.com/
声をかけられなければ、あの5人は
あんなに打ち解けた仲にならなかった
でしょうね。
その一言の勇気に感謝しています。^^
■追伸その2
こんな仲間を作ることができたセミナー主催者の
インフォ侍さんに、改めて感謝しています。^^
インフォ侍さん!
未来派は見抜いていましたよ。・・・^^
参加者同士が、交流を持ち、仲間に
なってもらいたいという目的をインフォ侍さんが
最初から持っていたこと。^^
本当にありがとうございます。<(_ _)>
こんにちは
未来派さん
康太郎です。
いい記事ですね。^^
ちょっと感動してしまいました。
僕も行きたかったなー
応援します。
PS
未来派さん、日本酒でおいしい銘柄はなんですか?^^
未来派さんこんにちは
kyonchiiです。
なんだか、うらやましくなってしまうほど、
いいお話ですね。。
コミュニケーションするときって、共通点があると、話が盛り上がりますよね。
そういう点でもブログのプロフィールって本当に大事なんだなって思いました。
メールいただいた時の答えにちょっと一言添えるというのも
なるほど!です。
これからやってみようと思います。
康太郎さん、こんちは。
記事お役に立てて光栄です。
未来派は新潟にいるんですが、大好きな
日本酒は青森の「田酒」です。^^
さっそくテクニックを使って質問を
添えてくるとは・・・(笑)
kyonchiiさん、こんにちは。^^
なかなか相手との共通点を探すのは
大変ですよね。
未来派もプロフィールの引き出しを
月に2個くらい増やせるように
頑張ります。^^
ちなみに、kyonchiiさんは鍵盤楽器が
得意なんですよね!(゚д゚)
未来派もシンセサイザーを持っていて
唯一、坂本龍一の「戦メリ」を弾く事が
できるんですよ。^^
今後ともよろしくお願い致します。
[…] http://miraihayarou.jp/hitorigoto/komyu/ […]
[…] http://miraihayarou.jp/hitorigoto/komyu/ […]
[…] MOTOさんとの出会い […]
[…] http://miraihayarou.jp/hitorigoto/komyu/ […]
[…] 情報商材アフィリエイトにおけるコミュニケーション能力の重要性 […]
[…] ●情報商材アフィリエイトにおけるコミュニケーション能力の重要性 (コミュニケーション能力の向上がポイントですよ。) […]