アクセスアップを見込めるブログパーツ「Zenback」を導入してみよう
私が毎日チェックしているアクセスがすごいブログがあるのですが、その秘密を探ろうと、端から端まで舐めるようにチェックして、ようやく見つけましたよ!アクセスアップが狙えるブログパーツ「Zenback」について早々説明しましょう。当ブログも本日設置完了です。
この記事の目次
ブログパーツ「Zenback」ってなんですか?
ブログパーツ「Zenback」TOPページブログパーツ「Zenback」でどんなことができるのか、1分20秒の説明動画がありますので、
まずはサクッとご覧ください。この動画を見れば、ポイントは理解できます。
簡単に説明すると、コードを取得して設置するだけで、「Twitter・Facebookなどのソーシャルボタン」「関連の自分の記事」「関連の他のZenbackユーザーの記事」「記事についての最新のTwitterのつぶやき」「記事についてのはてなブックマーク」「 記事にFacebookでいいねを押した友達Facebookコメント」「あなたから訪問者へのおしらせ」を表示してくれる優れものブログパーツなんです。
利用は無料ですからご安心を。
ブログパーツ「Zenback」の機能を説明しましょう
ブログパーツ「Zenback」の機能を詳しく説明しましょう。
TwitterやFacebook、はてなブックマークなどのソーシャルボタン設置
TwitterやFacebook、はてなブックマークなど、自分で選んだソーシャルボタンを簡単に設置できます。また、ブログ記事の中で特に注目して欲しい記事(またはプロフィールページ)を掲載することができます。
自分のブログ内関連記事・他ユーザーブログの関連記事表示
自分のブログ内関連記事と他ユーザーブログの関連記事を表示してくれます。自分のブログ内関連記事は表示・非表示を選択することができます。他ユーザーブログの関連記事は非表示にすることはできません。
当ブログでは関連記事表示プラグイン「Yet Another Related Posts Plugin(YARPP) 」を導入しているので、自分のブログ内関連記事は非表示に設定しています。
記事についての最新のTwitterのつぶやき表示
記事についての最新のTwitterのつぶやきを表示します。表示件数は管理画面で変更可能です。アイキャッチと名前が表示されますので
記事についてのはてなブックマーク、Facebookのコメント表示
記事についてのはてなブックマークに登録されると、一覧に登録者が表示されます。またFacebookの「いいね」クリック者のコメントも表示表示されます。どちらも表示・非表示を選択できますし、表示数を指定することができます。
多くの企業・著名人が採用している「Zenback」
ブログパーツ「Zenback」は多くの企業・著名人のブログで採用されています。企業としては、主なソーシャルネットワークを使い手軽に集客できる「Zenback」を採用しているのでしょう。「Zenback」を採用している2つのブログを紹介しましょう。
webDICEをチェック TechTargetジャパンをチェックブログパーツ「Zenback」を当ブログに設置してみました
ブログパーツ「Zenback」を当ブログに設置してみました。この記事の一番下に「Zenback」のパーツが表示されています。設定、コードの取得も簡単です。私の設定した内容を公開しますので参考にしてください。
機能メニューはドラッグで並びを変更することができます。基本表示数の数値は自由に変更することができます。項目のチェックを外せば非表示になります。
ソーシャルボタンがズラリっと揃っていますね。これは登録して欲しい
というボタンにチェックをいれましょう。
自分のブログでの関連記事表示は「画像+テキスト」と「テキストのみ」
から選択することができます。
ブログパーツ「Zenback」はレスポンシブデザインに対応してます
ブログパーツ「Zenback」はうれしいことにレスポンシブデザインに対応してます。スマホユーザーも最適化された「Zenback」を閲覧することができます。
ブログパーツ「Zenback」は採用すべきか
ここまで読んで、ブログパーツ「Zenback」を採用すべきかどうか悩んでいる人も多いと思います。「Zenback」のメリット・デメリットを私なりにまとめましたので採用するかどうかの選択材料にしてください。
ブログパーツ「Zenback」のメリット
ブログパーツ「Zenback」のメリットをまとめてみました。
・無料で利用することができる。
・機能を選択でき、簡単に設置することができる。
・他のZenbackユーザーのブログで自分の記事が表示されアクセスアップが見込める。
・はてな・twitterで登録、ツイートされることでSEO効果が高まる。
・機能を選択でき、簡単に設置することができる。
・他のZenbackユーザーのブログで自分の記事が表示されアクセスアップが見込める。
・はてな・twitterで登録、ツイートされることでSEO効果が高まる。
ブログパーツ「Zenback」のデメリット
ブログパーツ「Zenback」のデメリットをまとめてみました。
・広告が表示される。(お知らせの2個)
・関連するみんなの記事で他のブログ記事を表示するので移動されるリスクがある。
・記事を開くスピードが遅くなる。(※かなり改善されていますが・・・)
・関連するみんなの記事で他のブログ記事を表示するので移動されるリスクがある。
・記事を開くスピードが遅くなる。(※かなり改善されていますが・・・)
ブログパーツ「Zenback」には有料サービスがあります
ブログパーツ「Zenback」には有料サービスがあります。超有名企業「BSスカパー」のサイトで採用されていますね。
BSスカパーTOPページ無料版と有料版の大きな違いは広告非表示機能、フィルタリング機能、統計機能の3つが有るか無いかです。この3つの機能のために1サイト月額1万円は・・・高くないっすか!
ですから、「Zenback」のメリット、デメリットを理解して、無料版を使うかどうか決めればよいかと思います。参考で有料版の紹介ページを載せておきます。
「Zenback」有料版の紹介ページブログパーツ「Zenback」のカスタマイズ
ブログパーツ「Zenback」のデザインは4種類から選べますが、さらにお好みのデザインにカスタマイズしたい方のためのデザインハックブログが準備されています。私はこのコードをスタイルシートに導入してカスタマイズしました。
サイトの見出しのスタイルにぴったり合わせたい他にも「見出しを女子っぽくハート&点線にしてみる」などカスタマイズ項目がそろっていますので、あなたの好きな自由なカスタマイズを試してみてください。
ブログパーツ「Zenback」の評価
ある企業では、ブログパーツ「Zenback」採用したことで
アクセスが1.5倍になったということです。
当ブログは、設置したばっかりなので、これからいろいろと検証していきますが、アクセスアップの実績があるので、集客で悩んでいる方は、「Zenback」無料版をとりあえず導入してみてはいかがですか。
「関連するみんなの記事」で他のブログ記事を表示する機能があって嫌だな・・と思っている人もいるとおもいますが、逆にそこで自分の記事が誰かのブログで表示されている場合もあるので、そこを割り切って使って良いと思います。
別な角度からこの機能を考えると同一キーワードのライバル記事一覧が表示されて、調査することができるので、プラス要素もあると思います。はい。
未来派「Zenback」の評価
すでに大手企業も採用し、アクセスアップの実績報告もあり。有料版は、コスパも考えて導入必要は無し。無料版をまずは設置して、アクセスの動向を検証することをおススメします。
hiroさん
はじめまして、POKEと申します。
「Zenback」というものがあったのを初めて知りました!
この機会に使ってみようと思いました。
ありがとうございます!^^
応援ぽちさせていただきますね♪
今後ともよろしくお願いします。
POKE
POKEさん、こんにちは。
最初、関連するみんなの記事が表示されて
アクセスが流れることを心配していたのですが
アクセスしてみると、補足説明的な記事が
多くあるので、読者さんにはプラスになるかな?
とも思ってます。今後ともよろしくお願いします。