特定の到達点を示すアンカータグを有効に使おう

当ページのリンクには広告が含まれています。

1カラムの長いレビューページの中で、注目してほしい個所の手前にあるアンカータグ

設置することによってその部分が表示させることができます

 

 

ひとつ例をあげて説明しましょう。

まずは私の下克上レビューページを開いてください。

下克上レビューと特典紹介

 

 

 

こちらはアンカータグを設置した例です

レビューページの中で、購入特典を先頭に表示

 

 

 

< a > タグはアンカー( Anchor = いかり ) の略なんですよね。

その場所を示し、リンクの出発点と到達点を指定するタグです。

 

 

リンクの出発点は href 属性でリンク先を指定します。

そして到達点とは、ブログのページそのものであったり、

そのページのある特定の指定した部分であったりするわけです。

 

 

その時にページの中に埋め込む、特定の到達点を示すアンカータグがコレです。

<a name="●●●"></a>

 

先ほどの例では

<a name="toku"></a> というタグを埋め込みました。

 

その場合、アドレスは

http://あなたのページアドレス/#toku になります。

 

 

例で取り上げたアドレスです。

https://miraihayarou.jp/best10/gekokujo/

   ↓   ↓   ↓

https://miraihayarou.jp/best10/gekokujo/#toku

 

 

アンカータグはhtmlで作られたサイトでもブログ記事内でも

使うことができます。是非、試してみてくださいね。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

人気のハッシュタグをチェック

「#未来派野郎hiro」人気ブログランキング
「#アフィリエイト」人気ブログランキング
「#twitter」人気ブログランキング
「#wordpress」人気ブログランキング
「#SEO」人気ブログランキング
「#情報商材」人気ブログランキング
「#ブログアフィリエイト」人気ブログランキング
「#プラグイン」人気ブログランキング

コメントを残す

最新の記事