
「本業が忙しくて 記事作成の時間がとれないんです。 どうすればいいですか?」
「モチベーションが落ちて、毎日の作業が続かないんです。」
こんな相談をよく受けますが、決まってある一冊の本を読むことをおすすめしてます。この記事では、三浦将さん執筆の書籍「自分を変える習慣力」について感想をまとめています。

この記事の目次
書籍「自分を変える習慣力」とは?
この本は2016年に購入して、毎年読んできた本なのですが、去年、マンガ版が発刊されたのでかなり読みやすくなっています。
本では、良い習慣を身につけるには、「あなたの潜在意識を味方につけること」が重要といっています。
ついついテレビをダラダラ見てしまう習慣や、ダイエットをしようと決意したけれど3日坊主で終わってしまったり…
わかってはいるけど、やめられない…
これは、「人間の日々の行動は潜在意識に支配されているから。」なんですね。




潜在意識のプログラムが上書きされて自動操縦モードに入る
例えば、「毎朝、30分間ジョギングをしよう」と決めたとしましょう。
最初は、早起きして30分間走ることに必要な意志の力を働かせることになります。雨が降ればやめようかなと思ったり、走っている体の感覚や、周りの景色に違和感を覚えることもあるでしょう。
ですが、細々と続けていくことで、やがて当たり前の感覚で走っている自分に変わるといっています。ここまで来ると潜在意識のプログラムが上書きされて自動操縦モードに入るという訳です。
習慣の行動を自動化できるようになる
サッカーのネイマール選手は、ドリブルで足を使う際、驚くことに脳をほとんど使っていないという研究結果があります。
意識的というより、無意識的に自動操縦モードでドリブルをしているという感じですね。
良い習慣を身につけるということはこのことに近い感覚で、メンタルの安定にもつながっていくということですね。
そして習慣化ができるようになると、習慣の行動を自動化できるので、他のことに対しての余裕が出てくるようになるという訳です。
『自分を変える習慣力』で悪い習慣を断捨離しよう
『自分を変える習慣力』には、書き込みができるページやチェックリストのページがあります。1年後読み返すと、取り組みたい習慣が変化していたりして、たくさんの気付きを得れると思います。
本のカバーにはこう書かれています。
この本を読んで
毎朝5時に起き始めた。
すると、
食生活や働き方、体型、お金の使い方
すべてが変わった。
自分はほんと怠け者の人間なので毎年この本を読んで、悪い習慣を断捨離して新しい習慣を取り入れるようにしています。




『自分を変える習慣力』を読んでみませんか?
Business Life Kindle版
マンガ版
よく読まれている関連記事






初めまして。アフィリエイト初心者です。とても参考になりました。悪しき習慣を少しでも断捨離していこうと思います。
ナルカナさん、こんにちは。
そうですね。少しづつでいいので悪い習慣をなくしていくことで、良い方向に向かっていくと思います。参考になってよかったです。^^
こんばんは
ランキングから来ました
習慣力
身につけたいですね
なかなか続かないんです
でも、これは頑張っていきたいです
besconさん、こんにちは。
僕もなかなか続かないんですが、なんとか3週間頑張るように心掛けています。