
アクセス解析データーをみてみると、年々スマホユーザーからのアクセスの比率が高まってきています。ですからWEB開発者用ブラウザBLISKを使ってスマホでの表示に不具合がないか、定期的にチェックすることをおすすめします。
ブラウザBLISK機能説明動画
百聞は一見にしまかず、BLISKを使ってサイトを見ている動画をご覧ください。
動画をご覧になってわかると思いますが、ブラウザBliskは、ChromeやOperaと同じBlinkエンジンを利用しているので、直感的に操作することができます。
スマホ、PCのどちらかの画面でスクロールすると、同時にスクロールするのでレスポンシブデザインが正しく反映されているか簡単にチェックすることができます。
BLISKのダウンロード方法
現在は、WindowsとMacに対応しています。
Macユーザーはこちらを選択し「DOWNLOAD BLISK」をクリックします。
Windowsユーザーはこちらを選択し「DOWNLOAD BLISK」をクリックします。
名前を付けて保存画面が開きます。ダウンロードする場所を指定して「保存」をクリックします。
BLISKのインストール方法
ダウンロードしたファイルをダブルクリックで開きます。
ファイルを実行するか確認してきます。「実行」をクリックすします。
インストール画面が開きます。BLiskを既定のブラウザにするか確認してきます。「Don’t ask again」をクリックしましょう。
下のほうに3つのSTepが表示されます。「NEXT」「NEXT」と最後に「FINISH」をクリックしましょう。
BLISKの使い方
インストールが完了するとディスクトップにBLISKのショートカットアイコンが設置されます。クリックしましょう。
URLを記入しましょう。
左端に端末機器一覧、となりにスマホ画面、右側にPC画面が表示されます。
右上の「回転アイコン」クリックでスマホ画面が横になります。

■関連記事


